11/23「NPO法人一歩・一歩の会」での落語会報告

 20日(日)に続いて、23日(祝)には、山形市深町の知的障がい者施設「ハーモニィ」にお邪魔してきました(というより、佐と吉さんから連れて行ってもらいました)。施設のお祭りということで、利用者の皆さんの一生懸命の歌と演奏、続くゲストの先生のフルート演奏に続いての高座だったので、普段のイベントの高座とはまた違った空気の中で上がらせて戴きました。
私の先生の一人の表現をお借りすると「落語を受け入れてもらえるか」といった部分から見直しながら、一方で別の先生の「楽しむ」というメッセージも思いつつ、高座に上がりました。

【この日の根多帳】
○「寿限無」   石々亭 註馬
○「転失気」   笑風亭 佐と吉

 この日の私は「前座としての場づくり」を最大のテーマとして取り組みました。根多に入る前に、簡単に落語の特徴をお話しし、いくつか小噺を振ってみたのですが、結果としてうまくいったようで、楽しんでもらえたと思います。目論見どおり「寿限無寿限無…」の度に笑いを取れたのが何よりでした。
 佐と吉さんの「転失気」は、先日の小圓朝師匠のご指導を踏まえ、これまでの高座と違った演出になりました。それとともに、笑いの質もこれまでに比べ、品がある(?!)ものに変わってきたように感じました。
 終演後は利用者の皆様をはじめ、大勢の方から「久しぶりに大笑いした」といった嬉しい声を多数いただき、おいしいお食事までご馳走になりました。特にさつま汁は絶品で、佐と吉さんともどもおかわりまで頂戴し、大満足でした。
 「NPO法人一歩・一歩の会」では利用者の皆さんが皮細工や野菜などを作っています。皮細工は一点物の手作りで、こちらの楽天のページからも購入できます。佐と吉さんと二人で、一品ずつ購入させていただきました。

追記:落語会から帰宅中に、立川談志師匠が亡くなられたというニュースが飛び込んできました。ご冥福をお祈りします。

【石々亭 註馬】

第15回うさぎ座演芸会のお知らせ

27日(日)は、第15回うさぎ座演芸会です。

今回は、当会から4人の噺家が出演させていただきます。
最近レアキャラとなっていた、私佐と吉も出演する予定です(^^)

まったくの無料で、しかも最高においしい玉コン付ですので、
みなさんぜひNPO法人うさぎ村まで足をお運びください(^^ゞ

【笑風亭 佐と吉】

三遊亭小圓朝師匠を迎えての特別稽古


 今日は、当会初めてのプロの噺家を講師とした特別勉強会を開催しました。
お越しいただいたのはなんと、名跡、三遊亭小圓朝師匠です! 私たちが山形で落語を広める活動をしていることを知り、さらに小圓朝師匠の弟弟子さんで三遊亭きつつき師匠にもご参加いただき、稽古を付けてくれるとの申し出をいただいたのでした。
(wikipediaで名跡の例に上がっているほどの方です!!wikipedia 大きな名跡を継いだ例
このような大師匠に稽古を付けていただけるのは、本当に奇跡的なことでございまして、メンバー一同大興奮の稽古となりました\(◎o◎)/!
さらに、前日米沢市で行われた天狗寄席からの流れで、福島市の裁落亭とんぼさんも飛び入り参加しましたよ(^^)/

 【今日の演目と噺家】
 ○笑風亭 間助  「元犬」
 ○石々亭 註馬  「たけのこ」
 ○笑風亭 佐と吉 「転失気」


 
 当会の各噺家が通しで演じ、その後に師匠が解説と実演を交えてご指導いただきました。
 私の「元犬」は、稽古不足だったのもあり、所作での癖が目立ってしまいました。クセというのはなかなか治らないんですよねぇ・・・(^_^;) 「クセをなくすことが、伸びシロを増やすための第一歩」とのアドバイスをいただきました。当会は「ゆるやかな会(特に代表がゆる過ぎ(^_^;))」ですので、稽古の時にメンバー同士でクセを指摘し合うなんてことがほとんどありませんでした。これからはお互いに少しずつでもクセを減らしていく努力が必要だなぁと思いました。
 註馬さんの「たけのこ」は、短くて面白い噺、とのことで、内容については「いいと思います!」とのコメントをいただくことができました(*^^)v あとは所作の部分で上下(かみしも)の付け方についてのご指導をいただきました。会場の大きさによっても視線の持って行きかたは違うということで、視線の使い方、動かし方などについてのアドバイスをいただきました。
 最後は佐と吉くんの「転失気」。これは、佐と吉くんの十八番ということもあり、「ほとんど治すところが見当たらない」とのコメントをいただくことができました(*^^)v
 ここで、師匠自らが高座に座っていただき、転失気の演じ方を実演していただきました。私もたくさんの噺家さんを見てきたつもりですが、師匠の演技はハンパないっす!! 演目のなにげない一場面を切り取っただけなのに、演技力だけで大笑いしてしまいます。まじハンパないっす(>_<)
 このたびは、小圓朝師匠と山形後援会長さんのご厚意により、このようなすばらしい機会を得ることができ、 ここには書ききれないくらいのたくさんのすばらしいアドバイスをいただき、本当にありがとうございましたm(_ _)m
 今回の稽古を通して、「落語というのは本当に奥深いものだなぁ」とメンバー一同つくづく考え直しております。 これからも、師匠からいただいたアドバイスとすばらしい経験を生かして、さらなるレベルアップを目指し、がんばっていきたいと思います(*^^)v
※小圓朝師匠からの稽古については、11月22日の山形新聞でも紹介いただきました(*^_^*)
【笑風亭 間助】

新横会さんでの落語会

今日は、新横会さんが主催する「落語と芋煮を楽しむ会」に呼んでいただき、寒河江市中央地区公民館におじゃましてきました。

昨年に引き続き今年もご依頼をいただいたことも大変嬉しかったのですが、何より私の地元ということで、とても楽しみにしていました。

昨年は2階の和室での開催でしたが、やっぱり敬老会ということで、階段を使わなくてもいいようにと配慮されたとのことで、1階のお部屋で椅子に座って聞いていただく落語会になりました。

やっぱり寒河江の人は優しい!
※私も含みます(笑)

【今日の噺家と演目】
○石々亭 註馬  「死ぬなら今」
○笑風亭 佐と吉 「転失気」

註馬さんの「死ぬなら今」は、SF的でちょっとシュールな感じの話なので、きっと難しい話なのですが、ネタ出ししたばかりの割には、会場の雰囲気もつかみながら話せていました。

敬老会なのに少しブラックな話でしたので、もしかしたら気分を害された方もいらっしゃるかもしれませんので、佐と吉がこの場を借りてお詫び申し上げます(笑)

続いて、私の「転失気」。
地元で話しているプレッシャーからか、若干テンポが乱れてしまいましたが、みなさんが、ひとつひとつの笑いにきちんと反応していただいたおかげで、徐々にグググッと笑いがきて、サゲでストンという感じに、とてもまとまり良く話し終えることができました。

みなさん大いに笑っていただきましたよ(^^)

そして、落語終了後に、芋煮をいただきました。
芋も牛肉もいっぱいで、註馬さんも私も大満足!
あんまり美味しいので、おかわりしてしまいました(^^)

今回は、次の予定が入っていたため、みなさんとあまりゆっくりご一緒できませんでしたが、帰り際には大きな拍手をいただき(そして握手も)、地元の温かさを痛感しました。

もしよろしかったら、来年もおじゃまできたら嬉しいです。
新横会のみなさん、今年も本当にありがとうございました!

【笑風亭 佐と吉】

米沢市の「天狗寄席」のご報告

 今日は置賜総合文化センターで行われた「天狗寄席」に出演してきました。落語長屋の方々を中心として、「仙台あまちゅあ落語こんてすと」のファイナリスト3名(立花亭小道・裁落亭とんぼ・笑風亭間助)が出演する豪華な落語会になりました(^^)/
 今回の落語会の様子は、地元のケーブルテレビでも生放送され、置賜地区の多くの方の目に触れたようです。私も少しではありますがお力になれたようで、充実した一日になりましたよ(^^)/
※残念ながら、写真撮り忘れました(^_^;)
【笑風亭 間助】

11月17日(木)臨時勉強会のご報告

 今月の定例勉強会が中止になったこと等の理由で、臨時勉強会を実施いたしました。普段とは違い木曜日に開催したこともあり、参加者は少なかったのですが、噺家2名がそれぞれ新根多を披露し、それぞれに課題を持ち帰ることができました。

【この日の根多帳】
  ○「死ぬなら今」      石々亭 註馬  
  ○「狸の鯉」        笑風亭 佐と吉
  ○「Time Noodle」  石々亭 註馬
  ○「転失気」         笑風亭 佐と吉

 私の「死ぬなら今」は地噺の色が強いもので、なかなか落語になりませんでした。講釈調でやってみるのも手なのかもしれません。噺の内容は特に面倒な点はないのですが、クスグリも含めた噺の設計を、もう一度見直すことが必要だと改めて感じました。もう1つの「Time Noodle」は快楽亭ブラック師匠の意欲作で、某有名古典落語を中1レベルの英語で展開したものです(師匠は高座に実物を準備し、命を削りながら体当たりで取り組んだそうです)。短い作品で使い道があるかと思い、掛けてみましたが、原作の古典落語の面白さとは全く違うウケのツボになってしまい、とらえどころがなくなってしまいました。予想どおり、特殊用途の噺なのかもしれませんね。
 佐と吉さんの「狸の鯉」も根多出しの一席でした。いくつかある「狸の恩返し」に関する噺の中でもシュールな味わいが強く、ハラハラするものがあります。まだ仕込み中ということでしたが、節々に佐と吉さんらしさが見え隠れしていました。熟成してくると、次の佐と吉さんの定番になりそうな雰囲気がありました。乞うご期待。

【石々亭註馬】

三遊亭小圓朝独演会と師匠を迎えての特別勉強会

 11月19日(土)19時からは、遊学館にて三遊亭小圓朝師匠の独演会が開催されます。
小圓朝師匠といえば、数ある落語家の名の中でも大名跡! みなさま是非、ご観覧くださいね(^^)/
 チケットは当日の会場で販売されますので、いまからでも十分に間に合いますよ(^^ゞ
 そして翌日の20日は、なんと、当会のメンバーが小圓朝師匠から稽古を付けていただけることになっております(*_*) このような大師匠から稽古を付けていただけるのは大変光栄なことで、メンバー一同いまからドキドキモノでございます(*^_^*)
 これは、当会始まって以来の大チャンスですので、メンバー一同、今後の更なるレベルアップを目指し、気合を入れて頑張っていきたいと思います(*^^)v

 【噺家「三遊亭小圓朝」師匠の頁】
 http://www.geocities.jp/syuzo_kikuchi/koentyo.html

庄内町での落語会のご報告

 今日は、庄内町第二公民館で「酒田東高校同窓会」の総会後に落語を披露させていただきました。庄内のみなさまの心の温かみに触れながらの大変すばらしい落語会になりましたよ(*^^)v

 【今日の噺家と演目】
 ○笑風亭 佐と吉 「転失気」
 ○笑風亭 間助  「親の顔」

 佐と吉くんの演目は「つる」の予定でしたが、お医者さんや住職さん、校長先生や議員さんなど、庄内町出身の蒼々たる方々に集まっていただいての落語ということもあり、お客さんの反応を見ての演目変更です。より深みのある噺ということで「転失気」をかけてみました。これが前座とは思えない反応をいただき、すばらしい笑いの場ができました(*^^)v このところの佐と吉くんの高座は目を見張るものがありますねぇ(*^_^*)
 続いて私の「親の顔」です。同窓会ということもあり選択した演目でしたが、これが大成功(*^^)v 笑いだけでなく、親心などの含蓄のある噺ですので大爆笑+αのすばらしい高座になりました。
 落語の後はみなさんと会食をさせていただき、いろいろなお話をお聞かせいただきました。私が酒田市生まれということもあり、今まで知らなかった私の母校の話などもたくさん聞かせていただくことができました。
 主催者の方には、落語と言うことで会場を和室に設定していただくなど、最後まで大変良くしていただき、大変ありがとうございました。また、最後は全員立ち上がっての送り出しまでしていただき、二人とも大変感動してしましました(T_T) 今日は今年一番といっていいほどの大感動の落語会になりましたよ(*^_^*)

【笑風亭 間助】

こでまりの会さん主催のセミナーでの落語のご報告

今日は、東根市の東根地域職業訓練センターにおじゃましてきました。
NPO法人こでまりの会さん主催の「みんなで支える認知症」セミナーで、有名な先生の講演会の前に落語をということで、セミナー参加者のみなさんを前に一席させていただきました。

  

 【今日の噺家と演目】
 ○笑風亭 間助  「親の顔」
 ○笑風亭 佐と吉 「転失気」

まずは、間助師匠の「親の顔」。とても前座にはもったいない演目です。やっぱり勢いが違いますね~。さすが師匠!しっかり参加者の心をつかみ、講演会の緊張した雰囲気を和ませていました。私も、「親の顔」覚えようかな・・・羨ましい(^^)

続いて、私の「転失気」。我ながら「転失気」もかなりの爆発力があることはわかっていますので、どれだけ本編の前にお客さんの心をこちら側にもってこれるかを意識しながらマクラを話しました。おかげ様で大いに笑っていただき、大変気持ち良く話をさせていただきました。

間助師匠も私も、会場の雰囲気をできるだけ良い形で次の基調講演につなげることを意識しながら落語をさせていただきましたが、今回は上手くつなげることができたのではないかと思います。

主催のこでまりの会のみなさんからも、あんなに笑ったのは久しぶり!との嬉しいお言葉をいただきました。

スタッフのみなさんと昼食もご一緒させていただいたり、最後にはみなさんからお見送りいただいたり、こでまりの会のみなさんからは終始お気遣いをいただきました。
少しでもお役に立てたのでしたら嬉しいです。

二人とも大変気持ちよく落語をさせていただくことができました。
本当にありがとうございました!

【笑風亭 佐と吉】

緑町北区・北斗会・みしま町内会合同拡大サロン落語会

 今日は山形市の遊学館で、緑町北区・北斗会・みしま町内会の合同拡大サロンが開催されました。そのプログラムの最後ということで、私の落語を披露させていただきました。40名くらいの方が集まり、にぎやかで大変気持ちの良い高座になりましたよ(*^^)v

 【今日の噺家と演目】
 ○笑風亭 間助 「つる」
 ○笑風亭 間助 「親の顔」

 大変真面目な講義の後ではありましたが、うまくマクラを振ることができたようで、のっけから空気をつかむことができました(^^)
 「つる」はおなじみに前座噺ですが、いつもよりご隠居と八つぁんの演じ分けに気を付けてみました。ご隠居はご隠居らしく、八つぁんはより軽い感じ。
 「親の顔」は、最後のオチまで笑いを畳み掛けるところを念入りにしてみました。お客さんの反応を待って次のセリフをつなげるところを意識してみたのですが、これが大成功! 最後のオチで大きな笑いと拍手をいただいて演じ終えることができました。
 最後に主催者の方とお話をしたところ、「こんなに若い方だったんですね!」との感想をいただきました。落語をしているということで、年配の方のイメージがあったようですが、若い人が来ると参加者の方も喜んでいただけるとのことだったので一安心しました(^_^)
 今月はたくさんの落語会を控えていますが、この調子でドンドン頑張っていきますよ(*^^)v
 ※一人での出演だったので、今回も写真撮れませんでした(^_^;)
【笑風亭 間助】

「第一回みちみちみっちゃん寄席」のご報告

 今日は、クリエイティブハウス未知で「第一回みちみちみっちゃん寄席」を開催しました。クリエイティブハウス未知は、身体障がいのある方のための施設ですが、今日は近隣の方も招いての落語会ということで、さまざまな年齢層の方が参加してくれましたよ(*^^)v

 【今日の噺家と演目】
 ○笑風亭 佐と吉 「転失気」
 ○笑風亭 間助  「課長の犬」
 ○笑風亭 間助  「親の顔」


 最初は佐と吉くんの「転失気」。前座に掛けるのはもったいないくらいの演目ですが、次の予定の関係で中座しなければならず、また前座での「転失気」の反応をみたいということもあっての組み合わせとなりました。前座ということもあり、最初からドッカンドッカンとは行きませんが、オチに向かってどんどん笑いが大きくなり、前座としては最高の場づくりができました(*^^)v

 ここで私の出番ですが、ちょっと予定よりも尺が余ってることに気づきました(^_^;) どうしようか迷いましたが、ここで10分以内の尺の噺として「課長の犬」をかけてみました。この噺は間が難しく、なかなか受けないのです(T_T) が、実は隠れて稽古を重ねてきたのでした。
 稽古の成果が出たようで、のっけから大爆笑(^_^)v お客さんの笑いに合わせてセリフを繰り出すことに成功し、大変気持ちの良い高座になりました。
 大トリはご存じ「親の顔」。この噺だけは外したことがないんですよねぇ。それで、この演目に頼り切りになってしまうんですよねぇ(^_^;) というわけで、この演目も大爆笑をいただき、最後のオチで大きな拍手と笑いをいただき、気持ちよく高座を終えることができました。
 お客さんが帰ったあとは、スタッフの方とお茶を飲みながら反省会です。手作りクッキーも大変おいしかったですよ!
 今回は、私たちの会をよく知っている方からの依頼だったため、最初から「第一回」という名目での開催となりました。「これから、さらにステップアップして続けていきたい」とのうれしいお話をいただきました。大変満足いただけたようで、こちらも大満足の落語会になりましたよ(*^^)v

【笑風亭 間助】  

10月12日定例勉強会(ミニ落語会)のご報告

 今日は、毎月恒例の定例勉強会(ミニ落語会)を開催しました。普段は毎月第一水曜日の午後7時からなのですが、今回は会場の都合で1週間遅れの開催となりました。

 【今日の噺家と演目】
 ○笑風亭 間助  「課長の犬」
 ○笑風亭 間助  「元犬」

 今回は山形国際ドキュメンタリー映画祭と日程がかぶってしまったこともあり、参加できない方が多く、噺家2名によるミニ落語会になりました。ですが、今回は「創作落語の作り方」の資料も配布させていただき、創作のコツなどについても触れさせていただきました。これから当会オリジナルの噺なども増やしていきたいと思いますので、みなさん楽しみにしてくださいね(*^^)v

「山形市のお宝マルシェ2011」での落語披露

 今日は、七日町大通りを歩行者天国として「山形市のお宝マルシェ2011」というイベントが開催されました。たくさんの出店が立ち並ぶ大きなイベントですが、当会は、大沼デパート前交差点の特設ステージで落語披露させていただきました。

 【今日の噺家と演目】
 ○笑風亭 間助  「課長の犬」
 ○笑風亭 佐と吉 「つる(ショートバージョン)」

 今回はごくごく短い噺として、「課長の犬」と「つる」の2本立てです。屋外での落語ということで、お客さんが目の前を通るなど、なかなか難しいところはありましたが、当会を紹介する意味でも精一杯高座を務めさせていただきました。
 落語のほか、花笠踊りや殺陣の実演、大曾根の餅つきなど、様々な出し物がありました。七日町大通りは大賑わいで、山形市を盛り上げるすばらしいイベントでしたよ(^^)