12月5日定例勉強会(ミニ落語会)のご報告

 今日は毎月恒例の定例勉強会(ミニ落語会)の日でした。今回は噺家7名、演目も計7本の豪華なミニ落語会になりましたよ(*^_^*)

 【今日の噺家と演目】
 〇天空亭 魚々太郎 「桃太郎」
 〇笑風亭 おすし   「饅頭こわい」
 〇笑風亭 佐と吉   「宴会の花道」
 〇福笑亭 あやめ   「風呂敷」
 〇石々亭 註馬    「尻餅」
 〇笑風亭 間助    「カラオケ病院」

 魚々太郎の「桃太郎」。魚々太郎さんのキャラクターにピッタリの演目で、なんだかとても笑えてきます(*^_^*) 今後ますます楽しみな演目ですねぇ(*^_^*)


 おすしくんの「饅頭こわい」。笑いを生むための間が絶妙でござました(*^_^*) まだ稽古途中とのことでしたが、あまりの面白さに思わず笑い転げてしまいました(*^_^*) これはスゴイ仕上がりになりそうですよ(*^^)v


 佐と吉くんの「宴会の花道」。これは、なかなかの爆笑ネタです(*^_^*) いまでも十分に面白いですが、これから更に面白くなってきますよ(*^^)v


 あやめさんの「風呂敷」。噺半ばまででしたが、あやめさんの持ち味の演技力がしっかり出ていました。 あとは、実戦で磨いて行ってもらいたいですね(*^_^*)


 註馬さん初披露の「尻餅」。稽古途中という事で、セリフを確かめながらの高座でしたが、これまた仕上がりが楽しみな内容でした(*^^)v


 写真はありませんが(またまた取り忘れでした(^_^;))、最後はわたくし間助の「カラオケ病院」。久しぶりにかけたこともあり、セリフがすっかり飛んでしまいましたが、「カラオケ部分が上達してる!」との高評価?をいただきました。肝心の落語じゃなく、歌の方が上達してしまったというオチがついちゃいましたねぇ(^_^;)

 どのメンバーも、ますます面白さに磨きがかかり、すばらしい将来性を感じさせてくれました。これはますます今後が楽しみになってきましたよ(*^^)v

 【笑風亭 間助】

新横会さんでの落語会

今日は、新横会さんが主催する「落語と芋煮と焼きどら焼きを楽しむ会」(敬老会)に呼んでいただき、寒河江中央公民館におじゃましてきました。
今年で3度目のご依頼ということと、寒河江は私の地元ということで、張り切っておじゃましました(*^_^*)

今年は1階の和室を使っての落語会になりました。
やっぱり和室だと落ち着きますね~(*^_^*)

 

【今日の噺家と演目】
〇笑風亭 おすし  「子ほめ」
〇笑風亭 佐と吉  「宴会の花道」

 

まずは、おすしさんの「子ほめ」です。落ち着いたきちんとした話しぶりで、情景が頭の中に浮かんできました。おすしさんのふんわりした雰囲気がさらに場を盛り上げて、しっかりと笑っていただきましたよ(*^^)v

 

そして、私の「宴会の花道」です。これもまだ何度かしかかけていないので、どのあたりで笑っていただけるのかを探りながら、話をさせていただきましたが、要所要所でしっかり笑っていただき、最後まで爆笑の一席になりましたよ(*^^)v

 

今年も、落語終了後に、芋煮とどら焼きをいただきました。
毎年楽しみにしてきておりますが、今年も美味しくて、3杯もおかわりしてしまいました(*^_^*)

お客さんからは、「おすしさんは、落語を始めてからまだ3か月とは思えない」「昨日ちょうどカニ味噌食べたところだったから面白かった」「来年もまた来て欲しい」などなど、たくさんの嬉しいお言葉をいただきました。

落語も大ウケで、芋煮とどら焼きも大変美味しくご馳走になり、大満足の落語会となりましたよ(*^_^*)

 

もしよろしかったら、来年もおじゃまできたら嬉しいです。
新横会のみなさん、今年も本当にありがとうございました!

【笑風亭 佐と吉】

南部公民館での健康づくり講演会(猫いちさんデビュー)のご報告


 今日は「笑いは健康に一番!」と題して、山形市南部公民館さんの事業で落語会をやらせていただきました。更に、今回は「桜亭 猫いち」さんのデビュー高座でございます(*^^)v とにかく笑って健康になってもらおう!ということで、噺家3名で張り切って高座に臨みました(^^)

 【今日の噺家と演目】
 〇笑風亭 佐と吉  「宴会の花道」
 〇桜亭 猫いち    「ハングル寿限無」
 〇笑風亭 間助   「親の顔」

 開口一番は佐と吉くんの「宴会の花道」、お酒なしの宴会のお話です。みごとなくらいにバカバカしくて前座ではもったいないくらいの演目(*^_^*) さすがに要所要所でしっかりと笑いを取り、すばらしい場づくりをしてくれました(*^^)v
 

 続いて、いよいよデビューとなります、猫いちさんの「ハングル寿限無」です。最初は普通の寿限無ですが、そのあとアッと驚くような展開が\(◎o◎)/! まくらから要所要所でしっかりと笑いを取りつつ、後半に向けて何度も爆笑をさそっておりました(#^.^#) デビュー高座とは思えぬ素晴らしい爆発力をみせてくれましたよ(*^^)v
 

 大トリはわたくしの「親の顔」です。こちらは毎度毎度の鉄板ネタですが、毎回マクラがいい感じでウケてくれます。今回もマクラでしっかりと笑いを取りつつ、終盤にはちょっといい話を挟み、サゲでは大きな笑いと拍手をいただいて高座を終えることができました(*^^)v
 

 猫いちさんは今回がデビュー高座、しかも公民館事業ということもあり、最初のうちはちょっと緊張があったとのことでしたが、話に入ってからはすっかり緊張感も取れてすばらしい高座をみせてくれました。毎月の勉強会でも感じましたが、ハングル寿限無の爆発力は、やっぱり本物でございました(*^^)v これはほかの演目もますます楽しみになってきましたねぇ(*^_^*) 
 今回の落語会、お客さんも終始ニコニコと笑顔が絶えず、みなさん気持ちよく笑っていただいたみたいです。今回の落語会が参加者のみなさんの健康づくりに少しでも役立てば大変うれしいことでございます(*^_^*)

 【笑風亭 間助】

「ハーモニィ祭り」での落語会のご報告


 今日は、NPO法人一歩・一歩の会「ハーモニィ祭り」で落語をさせていただきました。
 「ハーモニィ祭り」は、知的障がい者施設ハーモニィの利用者のみなさんが頑張っている姿を市民のみなさんに知っていただく機会として、そして、日頃お世話になっているみなさんに感謝をする機会として、毎年開催しているそうです。子どもさんから年配の方まで楽しめてわかりやすいネタ構成で大いに笑っていただきました(*^_^*)

 【今日の噺家と演目】
 〇石々亭 註馬   「桃太郎」
 〇笑風亭 佐と吉  「たぬきの鯉」
 〇石々亭 註馬   「雑俳(ざっぱい)」

 開口一番は、註馬さんの「桃太郎」です。註馬さんは本当にお客さんとのやりとりで、落語会の場をつくることがうまいんですよね~。小噺を交えながら、しっかりお客さんの心をつかんでいましたよ(*^^)v

 続いてわたくしの「たぬきの鯉」。子どもでも楽しめる演目を!と考えて、たぬきを意識してかわいく、そして間をしっかりとって演じてみました。これが大成功!最後まで大いに笑っていただきましたよ(*^^)v


 大トリは註馬さんの「雑俳」。これは、たくさんの爆笑のクスグリと、ポンポンポンというテンポが良いネタです。ネタの面白さもさることながら、註馬さんの独特のほんわかした雰囲気もあいまって、最後までしっかりと笑っていただくことができましたよ(*^^)v


 今回も、ノリの良いお客さんばかりで、大いに笑っていただいたおかげで、こちらもノリノリでお話することができました。最後のご挨拶では、その場で来年の出演も依頼していただけました(*^_^*)


 お客さんやハーモニィのスタッフのみなさんからも、「とても面白かった!」「とても楽しかった!」「笑い止まらなかった!」とたくさんお声がけいただき、大満足の落語会となりましたよ(*^^)v

 【笑風亭 佐と吉】

漆山22区 ふれあいいきいきサロン落語会のご報告

 今日は、出羽地区にある伊達城公民館で落語会をやらせていただきました。地域のみなさんの健康づくりを目的とした「ふれあいいきいきサロン」ということで、笑いと健康をテーマに、鉄板ネタ構成で大いに笑っていただきました(*^^)v

 【今日の噺家と演目】
 〇笑風亭 おすし  「金明竹(きんめいちく)」
 〇笑風亭 間助   「たいこ腹」

 落語の前に、当会の紹介を兼ねてのごあいさつ。笑いと健康は密接な関係があることなどを話題にしつつ、ちょっとした場づくりをさせてもらいました。これが功を奏したのか、落語の前からすばらしい笑いの場ができあがっております(*^_^*)
 開口一番はおすしくんの「金明竹」です。驚いたことに、デビュー間もないにもかかわらずのっけからお客さんのハートをがっちりキャッチしております\(◎o◎)/! 噺初めでつっかえてしまったところも、うまく笑いに変えてしまい、開口一番とは思えない大爆笑の高座になりましたよ(*^^)v


 トリはわたくしの「たいこ腹」。これは、下品な内容も含みつつ爆笑系のクスグリが多いネタです。途中でお客さんの携帯電話がなってしまい、しかもそのまま電話に出てしまう(^_^;) というハプニングもありましたが、なんとか切り替えしも成功し、最初から最後までしっかりと笑っていただくことができました(*^^)v


 今回も鉄板3本というすばらしいネタ構成で、最初から最後まで大爆笑というすばらしい内容になりました。帰りがけもお客さん全員から自然に大きな拍手がおこり「すごくおもしろかった!」「また絶対来てね!」というすばらしい感想をいただいちゃいました(*^_^*) 当会も本当にタレント豊富な会になってきたなぁ、と思わず感動してしまった落語会でございました(*^_^*)

 【笑風亭 間助】

「三町内福祉連合体よつば 健康落語会」のご報告


 今日は、「三町内福祉連合体よつば」さんからのご依頼で、山形市内にある老人福祉施設「ことぶき荘」におじゃましました。3つの町内会合同での福祉活動ということで、今回は健康落語会と題して大いに笑っていただきましたよ(*^^)v

 【今日の噺家と演目】
 〇笑風亭 佐と吉  「つる」
 〇笑風亭 間助   「新聞記事」
 〇笑風亭 佐と吉  「転失気」

 今回のお客さんは、見たところ一般の施設利用者も含め、ほとんどの方が70歳以上です。年齢に合わせて話のテンポや間の長さを若干遅らせる工夫を入れながら高座に臨ませていただきました。
 初っ端は佐と吉くんの「つる」、前座噺の定番でございます。鶴の登場場面を丁寧に演じることで、お客さんから大きな拍手をいただき、すばらしい場づくりができました。
 続いてわたくしの「新聞記事」です。この話はお年寄りには取っ付き易い内容ではあるのですが、はなしのテンポが速いところがお年寄りにはついて来にくい、という課題もありました。今回はゆっくり丁寧に話を運ぶことで、要所要所をしっかりと笑っていただくことができましたよ(*^^)v

 大トリは佐と吉くんの「転失気」です。これはもう、鉄板中の鉄板ネタでございます。みなさん最初から最後まで、しっかりと大爆笑していただきましたよ(*^^)v

 今回は「健康落語会」ということで、笑いと健康をテーマに大いに笑っていただくことができました。 また機会がありましたら是非お声掛けくださいね(*^_^*)

 【笑風亭 間助】

「おきたま若者塾-伝統話芸に学ぶ、笑いを交えた話し方講座-」のご報告


 今日は、おきたまネットワークサポートセンターさんが主催している「おきたま若者塾」に講師としてお伺いいたしました。講義の内容は「伝統話芸に学ぶ、笑いを交えた話し方講座」ということで、アマチュア落語の経験などをまとめた資料をもとにして、体験型の講座として構成させていただきました(*^^)v

 【講座内容】
 ①落語 「親の顔」(笑風亭 間助)
 ②落語と話芸について
 ③話の組み立て方
 ④落語の手法と小噺
 ⑤小噺を見てみよう(笑風亭 佐と吉)(石々亭 註馬)
 ⑤小噺体験(高座に座って実際にやってみよう!)
 ⑥感想・講評
 ⑦落語 「転失気」(笑風亭 佐と吉)

 若者塾ということで、普段の落語のお客さんと比べるとグーンと若い方が多いです(*^_^*) 今回はわたくしが講師兼進行役、佐と吉くんと註馬さんには小噺指導を中心にお手伝いしてもらいました。

 まずはアイスブレーキングを兼ねて、落語の雰囲気を知ってもらうために一席やらせていただき、その後に落語につきものの「マクラ」について説明。続いて、マクラの作り方から、簡単な話術の手法までをお話しました。単なる講釈に終わらないよう、一席目の落語でかけたマクラの構成をネタばらしするなど、体験型を意識してのちょっとした工夫をしてみたのでした(*^_^*)

 早々に座学は終了し、いよいよメインの小噺体験に入ります。今回は当会選りすぐりの小噺を30本ほど用意しました(この準備が一苦労でしたが(^_^;))。ここからは参加者のみなさん一人ひとりが高座の主役! 実際に参加者全員から出囃子に合わせて高座に上がってもらい、小噺を披露していただきました。これが毎度のことながらメチャメチャ盛り上がるんですよねぇ(*^^)v こちらで用意した「小噺カード」をくじ引きしてもらい、「カードに書いてある小噺を有無を言わさず演じてもらう!」という恐ろしい企画なのでした(・∀・)つ みなさん多少は緊張しつつも、笑い話をみごとに演じ切り、爆笑に次ぐ爆笑を誘っておりましたよ(*^^)v

 最後に噺家3人から、ちょっとした講評(というか感想です(^^))をさせていただきましたが、アドリブなどもバンバン入り初めてとは思えないくらい、どれも本当におもしろおかしい高座ばかりでしたよ(*^^)v
 この講座の醍醐味は、実際に参加者のみなさんが高座に上がってもらうこと。参加者全員に「たくさんのお客さんの視線をひとり占めしながら、しかも笑わせる!」というなかなかできない体験をしていただくことができました。若い男性の方から「参加して良かった!」との感想をいただけたのがとってもとってもうれしいです(#^.^#)
 今回は、体験型の講座を通して人前に出ることの苦手意識を無くしたり、これまで以上に笑いを交えたお話ができるように、との思いで講座を構成してみました。今回の講座で得たものを、少しでもみなさんの地域生活やお仕事などに活かしていただけたら大変うれしいですね(*^_^*)

 【笑風亭 間助】  (写真:佐と吉)

「西沼田寄席 いにしえの夕べ」のご報告

今日は、NPO法人西沼田サポーターズ・ネットワークさんが指定管理されている、西沼田遺跡公園におじゃましました。年に一度の「天童秋まつり」のイベントということで、「西沼田寄席 いにしえの夕べ」と題して、子どもから年配の方まで、西沼田遺跡が好きな方たちを前に、私たちもまつりを盛り上げるべく、張り切って落語をさせていただきました。

 【今日の噺家と演目】
 〇笑風亭 佐と吉 「宴会の花道」
 〇石々亭 註馬  「平林(ひらばやし)」
   - 中入り -
 〇笑風亭 間助  「親の顔」
 〇笑風亭 佐と吉 「転失気(てんしき)」

笑風亭 佐と吉 石々亭 註馬 笑風亭 間助

 最初はわたくしの「宴会の花道」。この噺は、まだどこでもご披露したことがない、今回の西沼田寄席のために覚えたお噺です。覚えたてのため、どんな反応が返ってくるか心配でしたが、のっけから大爆笑をいただき一安心。生で落語をご覧になる方が半数以上いらっしゃいましたが、みなさん、すんなりと笑いの世界に入っていただけたようでした(*^^)v
 続いて註馬さん。相変わらず註馬さんはマクラが上手ですね~。お客さんを乗せるのがうまい!私もマネしたいもんです(^^)今日の演目は「平林」。後半にかけてポンポンポンポンとテンポがどんどんあがってくる噺なので、みなさんぐいぐいと噺に引きこまれていました。
 中入りをはさんで、間助さんの「親の顔」。これも鉄板中の鉄板ネタです。この噺は、何度聞いてもついつい笑ってしまうんですよね~(^^)今日もさすが間のとり方が絶妙で、みなさんにマクラの小噺から噺の最後までしっかりと大爆笑していただきました。
 トリはわたくしの「転失気」。これも鉄板中の鉄板ネタです。久しぶりのトリだったので少し硬くなってしまいましたが、いつもながら後半にかけてドンドン畳み掛けるような展開で、みなさんにしっかりと大爆笑していただきました。会場も大盛り上がりで、サゲの時には、大きな拍手をいただきましたよ(*^^)v

 落語会の最後に、3人でお客さんをお見送りしたのですが、「面白かったよ!」「頑張ってな!」とたくさんお声をかけていただき大感激してしまいました(*^_^*)

 西沼田サポーターズ・ネットワークのみなさんには、高座の準備から撤収までお手伝いいただき、お茶やお菓子など、素敵なおもてなしもいただき、3人とも大満足でございました。

中にお菓子が入っています!
細部までこだわりが感じられる素敵なおもてなしでした(^^)

 今回初めておじゃました「西沼田寄席 いにしえの夕べ」。遺跡公園がライトアップされて、歴史ロマンを感じることができる、素晴らしいお祭りでございましたよ(^^)

 【笑風亭 佐と吉 (写真:註馬&佐と吉)】

紅寿の里(河北町)への慰問落語のご報告

 
 今日は、介護老人保健施設「紅寿の里」へ慰問に伺ってきました。 施設利用者の方のお楽しみ会ということで、みなさんにたっぷりと落語の雰囲気を楽しんでいただきましたよ(*^_^*)

 【今日の噺家と演目】
 〇笑風亭 間助  「ぞろぞろ」
 〇笑風亭 間助  「新聞記事」

 介護施設ということで、大爆笑とは行きませんが、みなさん私の高座にしっかりと集中していただくことができました。どちらの演目も普段よりゆっくり、丁寧に演じてみましたが、声に出して笑えない方も、すばらしい笑顔で応えていただき、喜んでいただいているのがわかったので思いのほかやり易かったです(*^_^*)
 帰りがけもスタッフの方から「またお願いします」とのうれしいお言葉をいただくことができました(*^_^*) 慰問の依頼がだいぶ増えてきているのでなかなか日程調整が難しいところもありますが、またの機会がありましたら、メンバーで調整してお伺いしたいと思います(^^)/
 ※一人でお伺いしたので、また写真撮れませんでしたねぇ(^_^;)

 【笑風亭 間助】

11月7日定例勉強会(ミニ落語会)のご報告

 今日は、毎月恒例の定例勉強会(ミニ落語会)の日でした。新しい噺家として「天空亭魚々太郎(てんからてい ぎょぎょたろう)」さんの高座名も決まり、演目を初披露してくれました(*^_^*) 今回は、噺家8名参加という、大変にぎやかな勉強会になりましたよ(*^^)v


 【今日の噺家と演目】
 〇石々亭 註馬     「平林(ひらばやし)」
 〇天空亭 魚々太郎  「午後の保健室」
 〇桜亭 猫いち      「看板のピン」
 〇笑風亭 おすし    「子ほめ」
 〇笑風亭 間助     「新聞記事」


 最初は註馬さんの「平林」。子供から大人までが楽しめるすばらしい演目で、註馬さんのキャラクターにもピッタリの演目です。山形市立第四小学校でもご披露しましたが、勉強会では初披露。後半にかけてが特に笑いどころが多く、今後鉄板間違いなしというすばらしい出来でございました(*^^)v



 続いて魚々太郎さんの「午後の保健室」です。初めての演目からコレを選ぶあたり、すばらしい個性を感じます(*^_^*) 話しぶりもとってもキャラがついていてすばらしい可能性を感じさせてくれました。あとは上下の所作がつけば、グーンと面白くなると思います。 ただ、この演目って、どこで披露するんだろうってくらいに場を選らぶんですよねぇ(^_^;) 次は古典の短編モノあたりを見てみたいものです(*^_^*)



 休憩をはさんで、猫いちさんの「看板のピン」。これは古典としても有名な部類の演目です。それだけに普通はアラが目立ったりして難しいものですが、今回は初披露にも関わらず間が絶妙!すばらしい完成度でございました。 場を選ばず披露できる演目でもあるので、これはきっと大収穫になりますよ(*^^)v



 続いておすしくんの「子ほめ」。古典を代表する演目と言っても良いでしょう。噺の途中までの披露でしたが、笑いの間がしっかりしていて、十分に実践で使えるレベルだったと思いますよ(*^^)v


 今回は噺家の数も多く、ここで最後の演目になってしまいましたが、わたくしの「新聞記事」をご披露。久しぶりに掛けたこともあり、間がわかりませんでした(>_<) でも1回かけておくと、次の実戦で間を思い出したりできるんですよね(*^_^*) 課題も思い出せたので、さっそく次回の落語会でかけてみたいと思います。
 今日はほとんどの噺家が勉強会初披露の演目を持ってきました。これって実はすごいことで、会としてのネタ数が確実にアップしているという事なのでございます(*^^)v
当会の噺家、予想を超えるハイレベルになってきましたねぇ(*^_^*) この調子だと、当会の実力も末恐ろしいことになりそうな予感がしますよ(*^^)v

【笑風亭 間助】

11月7日定例勉強会(ミニ落語会)のお知らせ

 11月の定例勉強会(ミニ落語会)は11月7日(水)開催です。観覧無料のお菓子・お茶付きですので、みなさんお気軽にお越しくださいね(*^^)v

 日 時:平成24年11月7日(水)午後7時から
 場 所:山形市東部公民館 和室
 内 容:毎回落語4席程度

※毎月第一水曜日の同じ時間・同じ場所で開催してます。

大きな地図で見る

三遊亭小圓朝師匠からの特別稽古のご報告


 今日は、落語界の名跡!三遊亭小圓朝師匠の多大なるご厚意で、当会の噺家メンバーに特別稽古を付けていただきました。
 当会も新しいメンバーを多数迎えており、県内各地で落語をご披露していますが、やはり、プロの噺家との実力の差はとんでもなく遠いものがあります(当たり前ですか(^_^;))。プロ並みとは行かなくても、メンバー一同、山形のみなさんに気軽に楽しんでいただけるくらいまでの力を付けたいところでございます。そんな中、今日は山形市西部公民館の一室をお借りして、落語の基本的な所作などを中心にお年寄りや子供たちにウケるためのコツなどを教えていただくことができました(*^_^*)

 【稽古演目】
 〇笑風亭 おすし  「道灌(どうかん)」
 〇福笑亭 あやめ  「からぬけ」
 〇桜亭 猫いち   「ハングル寿限無」
 〇笑風亭 しめじ  「初天神」
 〇笑風亭 佐と吉  「狸の鯉」

 今回は、当会の噺家から6名が参加しました。おすしくん、あやめさん、猫いちさん、しめじくん、初めて稽古を付けていただくメンバーが4名もおります。重要な部分についてはここでは書けませんが、初心者が注意する点として、大まかには以下のポイントなどを教えていただきました。

 1 声を張って演技できるか?
 2 上下のときの目線
 3 登場人物の演じ分け

 1番については、ほとんどのメンバーが合格点。2番目については、角度が違ったり、視線が流れてしまったりと要修正の部分が多々ありました。3番目については結構難しいですねぇ(^_^;) 小圓朝師匠の実演をいただき、あらためてプロのスゴさを痛感。声色や表情だけでなく、所作を交えての演じ分けは本当にスゴイの一言でございました(*^_^*) メンバー一同、少しでも課題をクリアすることで演技に磨きをかけていきたいと思います。
 今回は小圓朝師匠からの直々の稽古ということで、メンバーも少し硬くなっているところもありましたが、普段の勉強会では決して得られないすばらしい経験をさせていただきました(*^_^*) 

 【笑風亭 間助】

第8回愛煙家の集い 落語披露のご報告

 今日は、第8回愛煙家の集い-残そう伝えよう たばこ文化-と題して講演会が行われました。たばこ文化のご講演の後に、当会から落語のご披露をさせていただきましたよ(*^_^*)

 【今日の噺家と演目】
 〇笑風亭 佐と吉  「つる」
 〇笑風亭 間助   「親の顔」

 びっくりするくらいたくさんのお客さんに囲まれながらの落語披露でございました(*^_^*) 今回は当会エースの佐と吉師匠に前座に徹してもらい、わたくしの「親の顔」で〆るという構成にさせていただきました。前座話の「つる」は、笑いというよりもトリにつなげる場づくりとして構成したのですが、これが思った以上の大爆笑(*^^)v さすが佐と吉くん!といった感じの素晴らしい高座です(*^_^*) おかげで、続いてのわたくしの「親の顔」も、さらに大きな爆笑を生み、たばこに関するマクラを丁寧に振ったことも相まって最後まで笑いの絶えない高座になりました(*^^)v
 たくさんのお客さんに対してもしっかりと笑いを取ることが出来たという意味で、今回もすばらしい経験をさせていただくことができましたよ(*^^)v

 【笑風亭 間助】

山形第四小学校「第6回いちょう秋まつり」のご報告

  

今日は山形市立第四小学校におじゃましました。年に一度の「いちょう秋まつり」ということで、子供だけでなく、学校の先生方やPTA、地区社協のみなさんが協力しても大きなイベントです。私たちもまつりを盛り上げるべく、張り切っておうかがいいたしましたよ(*^^)v

 【今日の噺家と演目】
 〇笑風亭 間助  「ぞろぞろ(教科書ver)」
 〇石々亭 註馬  「平林(ひらばやし)」
 〇笑風亭 佐と吉 「転失気(てんしき)」
  - 中入り -
 〇笑風亭 間助  「親の顔」

〇笑風亭 間助 〇石々亭 註馬 〇笑風亭 佐と吉

 最初はわたくしの「ぞろぞろ」。お客さんも地区のお年寄りを中心に教室いっぱいに集まってくれました(*^_^*) うれしいことに、昨年国語の授業でおじゃましたクラスの子供たちも来てくれてますねぇ(*^_^*) 「ぞろぞろ」は、子供達にも大人たちにもウケの良い演目ですので、のっけから大爆笑をいただき、すんなりと笑いの世界に入っていただけたようでした(*^^)v
 続いて註馬さんの「平林」。これも子供たちにわかりやすい演目です。今日初披露にも関わらず、すばらしい爆発力ですねぇ(*^_^*) みなさん大笑いの連続ですばらしい高座を見せてくれました(*^^)v
 中入り前は佐と吉くんの「転失気」です。これも鉄板中の鉄板ネタです。みなさんにしっかりと大爆笑していただき会場も大盛り上がり! 私の親の顔は中入り後ということで昼食に立たれる方もいたのですが、しっかりと笑っていただくことができました(*^^)v
 落語の後は、噺家3名でお祭りに混ざっていろいろな出店を回らせてもらいました。豚汁や焼きそば、フランクフルトやワタアメなど、お腹いっぱいまで堪能させていただき大満足(*^_^*) また、Facebookでお話していた方とも実際にお会いしてごあいさつすることができ、「落語観れました!」といった声をいただいて思わず大感激してしましました(*^_^*)
 今回初めておじゃました「いちょう秋まつり」。小学校を中心に地区のみなさんが連携して地区を盛り上げているすばらしいお祭りでございました(*^_^*)

 【笑風亭 間助 (写真一部:笑風亭 佐と吉)】

「第六回 やまがた三遊亭小圓朝の会」のお知らせ

 秋も深まり、落語を観るのにはもってこいの季節でございますねぇ(*^_^*) そんな中、当会の噺家も稽古を付けていただいている三遊亭小圓朝師匠が山形市にやってまいります。
 小圓朝師匠は、落語界でも名跡中の名跡と言われる本格派の噺家。わたくしも間近で稽古を付けていただきましたが、師匠が繰り出すセリフや所作のスゴさに思わず鳥肌が立ってしまったくらいです。
 さらに、今回は人気落語家の三遊亭兼好師匠との共演となっており、ますます豪華な内容となっております。
 今回の落語会では、山形ではなかなかお目にかかれない本格派の落語を堪能できると思います。当会一押し!またとない機会ですので、みなさま是非是非、会場まで足をお運びください m(_ _)m

     

  
   第六回三遊亭小圓朝の会

    と き: 平成24年10月27日(土)18時開場 18時30分開演       

    出 演: 三遊亭 小圓朝  / 三遊亭 兼好

    場 所: 遊学館2階ホール

    木戸銭: 2,500円は当日入り口でお求めください。 

    ※お車でお越しの方は、山形県営駐車場をご利用ください。

 三遊亭小圓朝(さんゆうていこえんちょう)
 昭和44年三代目圓之助の長男として生まれる。平成4年6月十代目柳家小三治に入門。
 平成8年1月六代目三遊亭圓橘に再入門。平成9年10月二つ目昇進。四代目圓之助襲名。平成15年度日刊飛切落語会努力賞受賞。平成15年度NHK新人演芸大賞本選出場。平成16年度日刊飛切落語会奨励賞受賞。平成17年5月真打昇進。四代目三遊亭小圓朝襲名。



 【笑風亭 間助】