村木沢中宿いきいきサロン~落語会

 朝夕は涼しくなったものの、日中はまだまだ暑い9月9日(金曜日)、山形市村木沢の中宿公民館で開催された「中宿いきいきサロン~落語会」に、山形落語愛好協会の輪々亭そらしさんと遊歩亭千早さん、そして私、山彦亭虎之輔がお邪魔して来ました。同公民館での落語会に当会の噺家がお呼ばれするのは今回が初めてですが、山形市村木沢の公民館の皆様からご依頼をいただいたのは、今年度に入ってからなんと四度目。村木沢の皆様と当協会の深いつながりが出来て、嬉しい限りです。本日、中宿公民館にご来場いただいた約10名の皆様(なんと、全員女性)には、当会の落語三席でたっぷりとお楽しみいただきましたよ( ^^) _U~~

【本日の噺家と演目】
〇輪々亭 そらし・・・『締め込み』
〇遊歩亭 千 早・・・『釜どろ』
〇山彦亭 虎之輔・・・『時そば~アレンジバージョン』

 初っ端はそらしさんです。当協会が落語会にお呼ばれした時は、約1時間前にお邪魔し、担当の方と打ち合わせをし、場作り(高座や音響の設置等)をしてから、別室で着替えて出番待ちという流れになります。そらしさんは今回着物姿で来られたので、男性陣が着替え中、すでに来場されたお客さんと、話に花を咲かせていました。そのアットホームな雰囲気のまま、あの方言まじりのあったかい語り口で小噺を披露。ウケない訳がないですね。そして、客席から決して反感を買うことのない泥棒根多の『締め込み』に突入。夫婦喧嘩の真っ最中に現れて、喧嘩の仲裁をする泥棒の噺に、しっかりと笑いが巻き起こりましたよ( ^)o(^ )

 続いては、今回が二回目の出演という、千早君の登場です。場作りの時、会場から羽生結弦さんの話が出て、それを即マクラのオチに取り入れて笑いを取ったところなどは、「あっぱれ」ですね! 演目は、泥棒根多の『釜どろ』。戦国時代の大泥棒である石川五右衛門が京都四条河原で釜ゆでの刑に処せられたのは、有名な話。しかし、落語に登場するのは五右衛門の子分のそのまた子分。お客さんは、二度も大釜を盗まれた豆腐屋の老夫婦と、小物の泥棒の噺を終始笑顔で聞き入り、笑いどころでは笑いが巻き起こりましたよ!(^^)!

 そしてトリは、虎之輔が務めさせてもらいました。マクラで自己紹介の「虎さん」から「寅さん」の話へ。寅年の今年、パリ会館で上映される「男はつらいよ」シリーズ全50作の話題から、お客様参加型の啖呵売に突入。お客さまは、ところどころのオチをしっかり答えてくれましたよ。さらに、秋と言えば○○の秋。勉学やスポーツにちなんだ秋の小咄を振ってから、根多に入りました。本日の演目『時そば』は、前半が古典落語で後半が新作落語という虎之輔のアレンジバージョンです。特に後半の「健康」と「環境保護」をコンセプトとする蕎麦屋の「ああ言えばこう言う受け答え」に大いに笑っていただきましたよ(^_-)-☆

 中宿いきサロンの皆様は大変反応がよく、笑いのツボを外さないし、うなずいてくれたり、笑顔で聞き入ってくれたりするので、噺家冥利に尽きる時間を過ごさせてもらいました。同サロンの皆様と、再びお目にかかることを楽しみにしています。本日はありがとうございました。             【山彦亭 虎之輔】

コメントは受け付けていません。